オークションに出品されていたジャンクのKENWOOD E262を直感で落札したら当たりだった!

スピーカーテスト用にちょっとしたカーステレオが欲しいと思い、オークションで探していた。

ヤフオク! – CDプレーヤー カーオーディオの中古品、新品

スピーカーテスト用なら音が出れば何でもいいのだが、一応条件をつけた。

  • 正常に動く物
  • CD-DAはもちろん、mp3やwmaデータを焼いたCDも再生できる事
  • 外部入力端子(フロントAUXなど)が付いている事
  • 価格は出来れば1000円以内
  • ハーネスは付いている方が望ましい

この条件でいろいろ見ていたのだが、動作確認がされている事を謳っている商品は最初は1円や100円でも、オークション終了時間が近づくと優に2000円を超えるので、やはりちゃんと動くと分かっている物にはみんな金を出すんだな(当たり前)。

となると、「ジャンク」となっているが動きそうなものを直感で見つけるしかない。

で、見つけたのが下記。


ジャンク●ケンウッド E262●CDデッキ

E262正面

E262背面

E262斜め

ケンウッド製の1DIN CDデッキです。

卓上通電しようとしたところ電源が入りませんでした。

原因不明です。

ジャンク品になりますので保証対象外です。

★出品物

  • 本体
  • 電源配線

中古品の為使用感や傷・汚れ等がある場合があります。


オークションの他の商品は、ジャンクである理由の殆どが動作未確認かCD再生不良かCD挿入・取出不良だったが、これは「電源が全く入らない」という理由だった。

CD関連の不良を直すのは結構面倒だが、経験上「電源が全く入らない」という故障は簡単な原因である事が多い。

そして、原因不明ですと説明されているが、2枚目の写真に注目して欲しい。

この手のカーステレオはハーネスのコネクタの脇にヒューズの端子があるものなのだが、この写真を見る限りヒューズが挿さっていない。

直感で、「これはヒューズを挿せば動く可能性が極めて高い」と踏んだ。

KENWOODのE262は2015年時点でそこまで古いモデルではなく、上記の条件は全て満たしている。そして、価格も700円即決だったので、価格の条件も満たしている。ということで、落札した。

事前に大須で12V 4.16AのACアダプタが1300円ほどで売っていたのを確保して、そのDCプラグと合うDCジャックも合わせて買っておいたので、電源は確保できる。

E262接続

この写真のように接続した。

起動成功!CD再生成功!フロントAUXからの再生成功!

やはり、直感は当たったようだ。チューナーは試してないけど、カーステレオでチューナーが壊れる事は滅多に無いし大丈夫だろう。

というわけで、送料や手数料も入れて1500円程度で使えるカーステレオを手に入れたのだった。

1件のコメント

Windows could not start because the following file is missing or corrupt…などと表示されてOSが起動しない時の対処法

タイトルの通り、黒背景に白文字で

  
Windows could not start because the following file is missing
or corrupt:
<Windows root>¥system32¥ntoskrnl.exe.
Please re-install a copy of the above file.
  

というメッセージが出てWindows XPが起動しなくなった。

英語はあまり得意ではないのだが、大方

次のファイルの読み込みに失敗したか壊れているため、Windowsが開始できませんでした。
<Windowsルートディレクトリ>¥system32¥ntoskrnl.exe
上記のファイルを再インストールしてください。

と言ったところだろう。

今は通常はWindows 7を使っているが、Walkmanに曲を入れる時や動画編集をするときはその環境は7では構築していないので、既に環境が構築されているXPを起動して作業をする。

普段は使わないが、やはり起動しないのは困るのだ。ということで、直そう。

他にXPをインストールしているパソコンがあればそのパソコンから該当するファイルをコピーすればいいだけなので簡単に終わるが、残念ながら無いのでその方法は使えない。該当するファイルがネットに落ちているか調べてみたが、配っているサイトも無さそう。(各種dllファイルなどは調べると意外と出てくるので、dllファイルが原因でOSが起動しない時はネットで該当するファイルを拾って上書きすると直ることが多い。)

黒画面に白文字で英語のメッセージが出るとパニクってしまいがちだが、冷静にメッセージを読み取り対処すれば意外と簡単に解決するトラブルもある。今回は正にそのパターンだ。

要は、Windowsルートディレクトリ(通常はC:¥WINDOWSになっている人が大半だと思われる)中のsystem32フォルダの中のntoskrnl.exeというファイルを新しい正常なもので上書きすればいいのだ。

今回はWindows XPインストールディスクから回復コンソールを起動して修復する方法を紹介する。

まず、光学ドライブにWindows XPインストールディスクを入れた状態でPCの電源を入れる。

予めBIOSで光学ドライブを一番最初に起動するようにしておくか、Boot Menuを開いて(BIOSによって異なるがBIOSの起動画面でF12を押したりすると開く)光学ドライブを選択する。

Press any keyと表示されたらどれかのキーを押す。

青背景に白文字の画面が出てきたら、Rを押して回復コンソールを選択。

日本語キーボードか英語キーボードか選択する画面が出てくるので該当する方を選択。

どのWindowsを修復するか選択画面が出てくるので、番号で選ぶ。Windowsが複数インストールされているとドライブ文字が変わったりして訳が分からなくなるので、修復したいWindowsが入っているHDD以外のケーブルは予め抜いておくのもあり。ケーブルを抜く時は必ず電源を切ってから。

黒背景に白文字のコマンド入力画面が出てくる。

cd system32」とコマンドを入力して、system32ディレクトリに移動する。

ren ntoskrnl.exe ntoskrnl.abc」などと入力して元々ある壊れていると思われるファイルをリネームする。

expand d:¥i386¥ntoskrnl.ex_ c:¥windows¥system32」と入力し、Windowsインストールディスクからsystem32ディレクトリにntoskrnl.exeファイルを展開する。筆者のように光学ドライブやHDDが何個も付いている様な環境の人は光学ドライブ文字がdとは限らなく、文字が不明になることがままあるので「map」というコマンドでドライブ一覧を表示できる。

exit」と入力して回復コンソールを終了して起動を試みる。無事に起動したら成功!

参考にしたサイト:“ntoskrnl.exe が存在しないか壊れている” と表示されて Windows XP を起動できない場合の対処方法

コメントする

電撃文庫Fighting Climax購入と改造アーケードスティック

格ゲーに興味の無かった男と電撃文庫Fighting Climaxとの出会い

夏に実家に帰ったときに幼馴染(男)2人と遊んだ。自分は普段はゲーセンに行かない人なのだが友達は行く人で、ゲーセンに行くことになった。

普段はゲーセンに行かないから、行く時はこんな感じで友達の付き合いで行くことが殆どで、その時は大抵クイズ・マジック・アカデミーをやって時間を潰している。

友達はボーダーブレイクをやっていて、一度やり出すとしばらく時間がかかるので暇だった。

クイズ・マジック・アカデミーを2クレジットやったところで飽きて、店内をうろうろしたら見つけたのが電撃文庫Fighting Climax。ラノベはちょろっとは読むので、出てくるキャラクターの半分くらいは読んだことある小説に出てきたか、読んでいなくても見たことのあるキャラクターだった。

普段は格ゲーに興味を示さないが、このときは非常に惹かれて2クレジットだけやってみた。

格ゲーなんてほぼ全くやったことが無い自分でもCPU相手に4ステージ目くらいまでは進めた。

これなら自分にも出来るのでは?と思った。なんて言ったって、出てくるキャラクターの半分は分かるというのは楽しい。しかし、ゲーセンのアーケードゲームに一度ハマってしまうと金がいくらあっても持たない。

…というようなことをTwitterで呟いたら、友人から「その手のゲームは大抵コンシュマー化する」とリプライが来たので、コンシュマー版が出るのを待っていた。すると、それから数週間で公式発表。

今年、買おう!と思ったゲーム3本目になった。(1本目は超ヒロイン戦記、2本目はバレット・ガールズ。)

格ゲーやるならアーケードスティック?

格ゲーについていろいろ調べていたら、コンシュマー版でやるにしてもアーケードスティックでやったほうがいいらしい。

なるほど。今まで格ゲーなんてやったことないし、初心者のうちからアーケードスティックに慣れておけばいつかゲーセンでやることがあってもいけるかも(多分そこまでゲーセンでやらないと思うけど)と思った。

自分は変な所で形から入る人間なので、電撃文庫Fighting Climaxを買うに辺り、折角格ゲー始めるならということでアーケードスティックを用意することにした。

アーケードスティックは安物もあるがやはり性能というか、入力感覚が値段相応であまり良くないらしい。それなりのものになると1万を超えるのが相場のようだ。

後、アーケードスティックは操作音が結構大きく、夜などは壁が薄いアパートなどでやるには気になる音量らしい。確かにボタンはパチパチ鳴るし、レバーもカチャカチャいう。

今わりと手に入りやすいアーケードスティックで静音仕様の物はHORIから出ているリアルアーケードPro.V4 隼 静音で、Amazonでしか売っていなくて18000円以上する。流石にこれは少し高い。2014年12月4日に一般流通版も出るらしい。色は少し違うが価格は同じなようだ。

更に調べを進めると、安いアーケードスティックを買ってレバーやボタンを換装している記事を見つけた。

これならある程度安く収まるかも!?ということで、やってみることにした。

iBuffalo USB アーケードスティック 13II(BSGPAC02BK)の改造

用意するもの

iBuffalo USB アーケードスティック 13II(BSGPAC02BK)
改造アーケードスティック界隈では有名な物らしい。レバーとボタンの規格を本物のアーケードゲームで実際に使われているものに合わせてあるので、換装が容易。Amazonのマーケットプレイスやヤフオクなどで3~5000円程度の相場。赤いパッケージと黒いパッケージがあるが、中身は同じだと思われる。
静音ジョイスティックレバー
この静音タイプのレバーが意外と高く、改造するアーケードスティック本体より高いという始末なのがこのプロジェクトの玉に傷なところ。相場は5000円少々。そのためか、三和電子楽天市場店でこのスティックを買うと送料が無料になるので、残りのボタンなども一気に纏めて買ってしまうのも手。一応、千石電商でも取り扱いがあることは述べておく(後者はレバーボール別売り。無くても元々付いていたレバーボールは使える)。
静音押しボタン30mm
三和電子の楽天市場店だと4つセットで色の組み合わせも限られているが、千石電商のネットショップなら各色をバラで買うことが出来る。そこら辺はお好みで。
シャフトカバー・ディスクセット
必須ではないが、どうせならレバーボールとシャフトカバーの色を合わせてみてはどうだろうか。尚、これは千石電商では取り扱いが無い。
5PINコネクター付ハーネス
秋葉原や大須などでコネクター部品をバラで買える環境に無い人はこのハーネスは買っておいたほうが無難。

後はドライバー、ペンチなど、こんな感じの工作をするのに必要な道具一式。方法によっては半田ごてもあった方がいい。

参考写真

電撃文庫Fightin Climax Sofmap限定版
電撃文庫Fighting Climax Sofmap限定版
裏蓋を開けてボタンとスティックを換装したところ
裏蓋を開けてボタンとスティックを換装したところ。難しいところは特に無い。見たままに入れ替えるだけ。ボタンの端子は素手だと中々外れないので、ペンチを使って外そう。その時にリード線から端子がすっこ抜けないように注意。
スティックと基板部分の拡大
スティックと基板部分の拡大。テスターが無い人はどのピンを繋げばいいかの参考に。スティックは180度向きが変わっても付けられるが、そうするとピン配置が変わるので注意。
元々付いていたスティックと自作ハーネス
元々付いていたスティックと自作ハーネス。ハーネスを自作するには、写真に写っているようなオープンバレル型圧着端子かしめ工具が要るので、少し敷居が高い。この工具は7000円くらいする。普通の人は元々付いているスティックからハーネスを外して、三和電子の通販で販売している専用のハーネスと半田付けしてビニールテープで巻くのが無難と思われる。
完成した改造アーケードスティック
完成した改造アーケードスティック。ボタンの色は迷ったがオリジナルに近い色にして、スティックは透明の青にしてみた。費用は結局12000円くらいかかってしまった…。工具とか持ってない人は素直にHORIのリアルアーケードProを買った方がいいと思ったw (工具を用意するところから入ると結局18000円を超えてしまう)

こうして、見事に本来の2/3程の費用で静音アーケードスティックを用意できた。只今このスティックで電撃文庫Fighting Climaxを絶賛プレイ中!

コメントする

2014 Galaxy Angel オンリーエンジェルパーティー参加とそのアフターカラオケ(第15回GAの灯をともせ!)

オンリーイベントが開催されるまで

去年(2013年)の12月頃に、しろやぎゆうさんがGAオンリーイベントをやると言って、今年(2014年)の1月頃に公式サイトが開設され、日にちが10月26日に決まった。

心の中で「GAオンリーイベントなんて行われるならカラオケするしか無いじゃん!」と思っていたら、なんとしろやぎさんのほうから「是非、イベント後にカラオケを開催してください」とお言葉を戴き、ますますテンションが上がった。

オンリーイベントで全国各地からGAファンが集まる日に募集を掛ける訳だから、2013年3月2日に開催した第11回GAの灯をともせ!の12名を上回る規模で開催できると予想された。

その後、こちらもカラオケの公式告知ページを作り、TwiPlaで募集をかけて紆余曲折を経て事前に13名から参加表明を戴いた。

一時期GAを題材にゲームを作っているクライスさんとサークル参加する?なんて話もしたが、結局今回は見送ってしまった。自分は参加するとしたらGA曲データベースでも引っさげることになるだろうか。

前日関東入り編

イベント当日は自分も一般参加するつもりだったのでカラオケの準備をする時間はほぼ無い。ということで、前日までに準備を終わらせなければならなかった。

運悪く、その週の仕事が昼出勤で終わる時間は不定というシフトになってしまったが、職場の先輩のご好意で24日の金曜日の仕事は21時で帰らせて貰えた。

それからシャワー等を浴びて22時過ぎに出発し、主に国道23号と国道1号を走行し、朝6時くらいにクライスさん宅近くのコンビニに着いた。終始、車内ではGAの曲をかけていた。

そこで2時間ほど仮眠してクライスさんと合流し、映画ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナを鑑賞した後に秋葉原で買い物をし、クライスさんを職場まで送って、新宿でレンタルするプロジェクター等を受け取り、渋滞に巻き込まれながら実家に帰り、途中で自分とクライスの分のスケッチブックを買ったりして家に着いたのは21時前だった。

カラオケに関してはWebプログラミングや音響機材に詳しいT.Sevaさんにもいろいろ協力いただいて、PHPを使った曲リクエストシステムを作って貰ったり、実家にケーブルやマイクを送って戴いた。

曲リクエストシステムは折角作って頂いたのだが、今回は時間が無く使わずに終わってしまった。本当に申し訳ない。次回以降長時間やったときにマニアックな曲を探す時に活躍すると思われる。

また、彼本人が急遽参加できなくなってしまったのが本当に残念だ。

それから、実家でプロジェクターのテストをしたり、ミキサーやマイク等の機材をキャリーケースに詰め込み、オンリーイベントの会場用にカラオケ告知チラシを作ったり名刺を作っていたら午前1時過ぎになり、眠りについた。

普段なら遠足の前日の小学生のようにワクワクし過ぎて眠れないところだが、この日は徹夜で車を運転して2時間しか寝てなかったのでよく寝られた。

GAオンリーイベント当日編

寝たのは1時半頃だったが7時には起きて出かける準備をし、8時20分くらいに実家を出たと記憶している。(本当は8時頃には出るつもりだった。)

日曜日の朝なのでプリキュアを見るのも欠かせない。残念ながら運転中だったのでTwitterで実況は出来ず、殆ど音声を聞いているだけだったが話の内容は分かった。

プリキュアが終わった後はプリキュアの曲をかけながらクライスさん宅に向かい、クライスさんを拾って新宿歌舞伎町の駐車場に向かった。

クライスさんを拾った後はGAモードにSWITCH ON!して車内ではGAの曲をかけた。

新宿に車を停めたら電車でお茶の水に移動。前日になにがし鳩子さんが「会場は行けばすぐ分かる。駅から5分くらいで着く。」と呟いていたが、実際に行ってみたら意外と分からなくてタブレットで地図を見ながら探り探り行って着いた。

御茶ノ水駅聖橋口
御茶ノ水駅聖橋口。JRでは会場からの最寄り駅。
損保会館
損保会館。
オンリーイベント会場入り口
オンリーイベント会場入り口。スタッフさんが誘導してくれている。

建物の前に着いてしまえばスタッフさんがいて、すぐに会場に着いた。

小さなオンリー同人誌即売会と思っていたが会場は意外と広く、18サークル参加していて一般来場者も結構いた。

そこで普段は殆どTwitterでしか交流が無い方々に挨拶回り。クライスさんは終始テンションが高かった。自分はテンションが上がったというより、10年の時を経て沢山のGAファンに触れ合えて感慨にふけっていたという感情だったと思う。

ここで自分のチキンな性格が発動して、コスプレ撮影証を持っているのに中々コスプレイヤーさんに撮影をお願いできなかったり、サークル参加の方に中々スケッチブックをお願いできなかったりしたが、クライスさんに背中を押してもらってようやくお願いした。

ここでやらなかったらもう一生訪れない機会かもしれない。多分お願いしなかったら後悔したと思う。クライスさんには本当に感謝している。

しろやぎさんに許可を取ってカラオケのチラシを本部テーブルの上に置かせてもらったりした。

会場前方の机にはムーンエンジェル隊6人のデフォルメぬいぐるみが
会場前方の机にはムーンエンジェル隊6人のデフォルメぬいぐるみが。可愛い。

サークル参加している半分くらいの方は既にお会いしたことがあったり、Twitterでお話したことがある方なので、挨拶がてら話も弾んだ。自分のツイートは反応が薄いことが多いのだが、皆さん意外と見ていただいているようでTwitter関連の話も盛り上がった。

知り合いの方は殆どスケッチブックを描いていて頼みづらかったので、今回初めてお会いしたが本を何冊か買って、イベント最中に何度もブースにお話しに行かせて戴いた五円玉稲穂さんにノアをお願いした。イベント終わり30分前くらいに頼んだのだが、何とか終わりまでには完成して、とても可愛いノアを描いて頂いた。本当にありがとうございます!

ミント痛車で業界(?)では有名なみんとさんにお会いしたり、その他にもTwitter等で知り合いの方にお会いしてお話したりと終始誰かとお話していた気がする。

そして当たり前だが凄いのは、誰と話してもGAの話が分かること!

最近の若いオタクはGAそのものを知らない人も沢山いるし、知っていたとしても「見ていたアニメの一つ」程度で細かいことまで覚えていない人が多い。流石、オンリーイベントに来るような人はどの人としゃべってもマニアックな話が出来て楽しかった。

目算では総参加者は7、80人くらいいたのではないだろうか。一般参加者は途中から来たり、途中で帰ったりする人もいたから同時に参加者が全員揃う事は無かったが、全盛期から10年経っても全国各地から多くのファンが集まるほどGAに熱があることに感動した。居住地や仕事の関係で行きたくても行けない人も加味したら、まだGAを愛している人はもっといるということだろう。これは素直に喜ばしい。

知らない方で、外国人と見受けられる方も一人いた。知っている人なら、正義の味方さんが香港の方だw

イベントの途中で2回、色紙争奪じゃんけん大会があった。

一部の参加者がGAのキャラクターを描いた色紙をじゃんけんで勝った順に貰う大会。

前半は調子が良くて何度か決勝まで残ったが、遂に最後まで勝つことは無かった。

後半は殆ど1回か2回で負けて、結局色紙は貰えずに終わった。

オンリーイベントの終盤では、鳩子さんが前に出てきて「2回目やって欲しい人は手を挙げて!」と言って、殆ど全員の参加者が手を挙げて2回目フラグを立てた。

しろやぎさん自身は、開催前は「2回目は絶対やらない」と言って憚らなかったが、開催後は「2回目については一切話さない。けど、やって欲しいという声は嬉しい。」とおっしゃっていた。自分も2回目はやって欲しいし、その時はまたカラオケをやって今回より更に良い物にしたい。

オンリーイベントが終わる直前に自分も前に出て、「カラオケ主催者の黒マントです」と自己紹介した後にカラオケに是非来てくださいとアナウンスした。

お茶会編

時間が来てオンリーイベントが終わってしまった。11時から14時まで、あっという間の3時間だった。

オンリーイベントが終わったら一般参加者の大部分はぞろぞろと帰り、サークル参加者と少数の一般参加者が残ってお茶会をするものだと思っていた。自分はそう思っていたし、後で聞いたらしろやぎさんもそこまで多くの参加者はいないと思っていたそうだ。

しかし、蓋を開けてみれば40人くらい参加者がいて、危うくお菓子が足りないところだったらしい。

ぬいぐるみ
ぬいぐるみ
ぬいぐるみ
ぬいぐるみ
ぬいぐるみ
ぬいぐるみ
お茶会では終始ぬいぐるみで遊ばれていた。

ここではお菓子を食べてジュースを飲みながらディープなGAトークをしつつ、ビンゴゲーム大会だった。色紙争奪じゃんけん大会では敗北を期したが、ビンゴゲームは序盤でビンゴになり、CRギャラクシーエンジェルの公式告知ポスターを戴いた。

商品は手作りのノーマッドのぬいぐるみが人気で、初期に無くなってしまった。

ビンゴゲーム大会の景品
ビンゴゲーム大会の景品。かなり豪華!

お茶会は16時までだったが、自分とクライスさんはカラオケの準備の為16時になる前に会場を後にした。

カラオケ編

御茶ノ水から電車に乗った二人は、新宿に着くまでずっとオンリーの感想の話をしていた。

カラオケの会場に着いたら自分は設営係、クライスさんは駅まで参加者を迎えに行く係になった。

カラオケの参加者は事前にTwiPlaで表明してくださった13名と、当日会場で表明してくださった4名を加えて17名での開催となった。

前々回のスタジオでの開催に続き、今回2回目となるプロジェクターの使用。部屋に設置されていたテレビは40インチくらいだったが、プロジェクターのスクリーンは約100インチ。全然迫力が違った。

カラオケ機材
プロジェクターや、17人でも一人一本マイクを実現するための巨大ミキサー。まるでライブ会場!

最も、こんな大画面で出来るのは多数の参加者がいた御蔭で大部屋を取れたというのもある。

17時から始めるつもりだったが設営と集合に手間取ってしまい、結局始まったのは予定より40分余り遅れてしまった。

以下、セットリスト。

エンジェル★ろっけんろー
クライスさんと相談して、始めの曲は何にしようか考えていた。最終的にこの曲かEternal Love~光の天使より~に絞られたが、彼に「マントさんには是非間奏のフォルテのセリフで盛り上げて欲しい」と言われ、この曲にした。実際、盛り上がった。17人全員でマイクを持って「Yeah!あ・しぇきしぇき」と叫ぶ状況が君には分かるか!?
Eternal Love 2003
アニメ主題歌が出たので、次はゲーム主題歌で。よく訓練されたファンは、歌詞を見なくても途中のラップを完璧に言える。GAの灯をともせ!名物。
Angelic Symphony
Moonlit Loversの主題歌が来たら、次はEternal Loversでしょう。という感じのノリ。名物のDAMネタバレ映像付き。
宇宙で恋は☆るるんるーん
Iが来たらIIでしょう。ということで。イントロが来た瞬間何が入るか分かった方が何人かいて、「うわぁ!」と喜ばれた。この反応が嬉しくてこのカラオケはやめられない。
スペース・マスカイレイド
る~んアニメの挿入歌。IIのキャラソンになるとGAの灯をともせ!参加者と言えども歌えるほど覚えている参加者は限られる。自分とせんりさんのデュエットになってしまったw
ぼくらはよ~きな洗車屋さん
伴奏が無いからアカペラ。皆笑っていたw
怪しい海賊の声
アカペラパート2。シュールだ…。
はぁ~い!はぁ~い!はぁ~い!
アニメ・ゲームの主題歌は何曲か歌ったから次はラジオで!ということで。少しマニアック路線!?
ぐるぐるLOVE
CDのCMのBGMとかで流れてたから、サビは聞いたことがある人も多いと思われる。
エンジェル!LOVE!
イントロの部分はラジオののイントロでも使われていたりしたのだが。5人でパート分けするのが楽しい。
あたたまめますか
一応ちとせを除いたムーンエンジェル隊の5人で歌っていることになっているが、ミルフィーユのソロパートは無かったりする。闇鍋CDとわりと初期にJOYに入った御蔭で有名になった気がする印象。2番の「オーマイガッ ストップ条件反射 テイクケアオブ ユア 生き方」とかみんな完璧すぎて笑うw これ、一応誕生日のメアリー少佐に捧げる為の曲なんだからね?w
セシルの朝
明るい曲が多いANGEL CHARGEの新曲の中でちょっと大人しめな曲。正義の味方さんとせんりさんと自分の3人で歌った。今日は少しだけアンニュイ気分~♪せんりさんと自分がハモりパートをやり、なぜか主旋律より副旋律の方が声量が大きいという事態にw
Happy Birthday
もはや歌じゃないんだが、次々とセリフを言っていくのが楽しくて毎度のように入る。「牛」というパートがある唯一のGA曲(?)
エンジェル・クロニクル
わりと初期の方のミルフィーユと蘭花のデュエット。新谷さんもゆかりんも若い!
Wake me UP!~銀ver.~(フルコーラス版)
これもGAの灯をともせ!名物。本家のWake me UP!は殆ど入ったことが無いw
Wake me UP!~金ver.~(フルコーラス版)
Wake me UP!の替え歌はどちらも盛り上がる。
愛しの浜辺
終盤でアニメ挿入歌。最近JOYにも入って巷では話題に(?)
あたしたちがNo.1
終盤でアニメ挿入歌その2。歌っている最中に棺の中から蘇るとか、最早ブラックジョークw
ドタ☆バタ☆フィエスタ
パート分けがカオス過ぎる曲。カズヤが含まれる「ルーンエンジェル隊」名義2曲のうちの1曲。
Wing of Desutiny
最後だから盛り上がる曲をということで定番のゲーム主題歌。しかしIIの曲だから分からない人も結構いた。
エンジェル☆うっきー
アニメ3期、4期辺りはGA全盛期だから、ファンなら殆ど全ての人が知っているであろう曲で締めくくった。

実質2時間ほどしか歌えなかったが、参加者が17人もいて皆さんに楽しんで戴いてとても盛り上がった。

時間が無く、主題歌中心でソロのキャラソン等が入る余地が殆ど無かったので、これで物足りなかった方は是非通常の長時間開催のGAの灯をともせ!にも参加して欲しい。

時間が無い中でGAの灯をともせ!ならではの曲もちゃんと入り、楽しかった。

最後に店の前で一本締めをしてカラオケは一旦解散となった。

カラオケの後は最近定番になっているファミレスで食事会。

普段は5、6人で一つのテーブルを囲む感じなのだが、今回は10人もいたので仕方なく2つのテーブルに分かれた。

オンリーイベント一般参加者・カラオケからの参加者とサークル参加者・スタッフのテーブルに分かれた。

こちらのテーブルは、主にHIGU.Vさんの原作設定に関する深い考察の話になった。

彼はGA全盛期の頃はロサンゼルスに住んでおり、日本ほどアニメ・ゲームの娯楽がなかったのでGAをひたすら何週もしていたらしい。そして設定を考察していくうちに、原作設定でサイドストーリーを書くのが趣味になったんだとか。

そんな人だから、自分もある程度原作の考察はしているつもりだったが知識量では全く歯が立たなかったw

世の中には本当に凄い人たちが沢山いる。まさかネット上ならともかく、リアルで自分よりGAの原作設定に詳しい人に会うのは久しぶりだったので、ある意味新鮮で話は興味深かった。

時間が23時近くになり、こちらのテーブルはそれで解散になった。

最後は重い機材を引きずって車まで戻り、クライスさんを家まで送り届けて出発した直後にクライスさんから戦利品を車に忘れた!と電話がかかってきて、クライスさんに戦利品を渡して再び出発して0時半頃に実家に着いた。

風呂に入ってTwitterでカラオケ参加のお礼や各参加者の方々に挨拶をしていたら1時を過ぎたので、1時間ほど仮眠した。

2時半頃に起きて出発の準備をし、3時頃実家を出た。無事に4時になる前に高速道路に入り、途中で3時間ほど仮眠して愛知県に戻った。高速料金は目論見通り深夜割引料金になった。

買った同人誌の感想はまた改めて。

もし次回があったら、その時は絶対一緒にサークル参加しようとクライスさんと固く誓った。

コメントする

動かなくなった刈払機(肩掛け式草刈機)のキャブレターオーバーホール・修理

はじめに

お約束ですが、ネット上の情報を参考に作業をするときは自己責任です。このページを見て作業をし、損害を被っても私は責任は取れません。実際に作業をする際は、万全な安全対策を講じた上で実施してください。

また、エンジン周りの作業は必然的にガソリンまみれになります。当然火気厳禁です。タバコ吸いながら作業なんて持っての他です。換気の悪い場所での作業も危険です。屋外か、風通しの良いガレージで実施しましょう。

ガソリンは身近な割りにかなり危険な代物で、爆発事故を起こすことすらあることを肝に銘じましょう。

事の始まり

世間では刈払機、(肩掛け式)草刈機と見た目は殆ど同じだけど二通りの呼び方があるこの代物。私は両者の厳密な定義はよく分からないが、なんとなく(肩掛け式)草刈機は刈払機の範疇に含まれる気がするので、ここでは刈払機と統一して表記する。

手元に故障している刈払機が2台あり、このまま放置させておいても勿体無いし、草を刈りたくなったときに困るので修理してみた。

一台は、最近リコイルスタータを何度引いてもエンジンがかからない。3ヶ月くらい前は使えた気がする。

一台は、プライミングポンプが割れていて、1年くらい放置してある。

後者のプライミングポンプが割れているのは、多分ポンプを交換すれば動くようになるだろう。少し厄介なのは前者だ。エンジンがかからない理由はいろいろ考えられる。

エンジンがかからない方の刈払機(丸山製作所 BIG-M CBC320)

今回のエンジンがかからない刈払機の状態は…

  • リコイルスタータは引ける→リコイルスタータは正常・エンジンは焼きついていない
  • リコイルスタータを引いたときにある程度の重さがある→圧縮がある・ピストン周りは正常
  • プライミングポンプを押すと燃料は来る→燃料フィルタ・ホースは正常

この状態で個人で修正できそうな部分で疑ってみるのは、燃料、点火プラグ、キャブレター辺りだ。

結果的にはここで始めに燃料を変えてみれば良かったのだろうが、スルーして点火プラグをみてみた。

点火プラグを外して目視点検。プラグレンチがなかったので、19mmのディープソケットとラチェットハンドルを使って外した。多少黒いが許容内な気がした。

プラグキャップをつけてプラグのねじの部分がシリンダに付く様にしてリコイルスタータを引いてみる。火花もちゃんと出ている。プラグの可能性は薄いが、一応新品に換えてみた。やっぱりかからない。

ではキャブレターかと思い、分解してみた。キャブレターを分解する際にエアフィルタを外すのだが、フィルタの役割をするスポンジは見当たらず、ネチャネチャした直径1cmくらいのカスがいくつかエアフィルタケース内に溜まっていた。スポンジが完全に腐っていた。

エアフィルタは今回のエンジンがかからない原因ではないが、砂埃が立ちまくる草刈の現場で使う刈払機にエアフィルタが無いのはまずいので、注文しておいた。

では砂埃などがキャブレターやシリンダ内に侵入して不調なのかと疑ったが、キャブレターは意外と綺麗だった。

Walbro WYJ型キャブレターを分解した様子

写真1 Walbro WYJ型キャブレターを分解した様子

キャブレターについていろいろ調べていたら、ゴム製の部品が多く使われておりそれらは消耗品であるらしい。特にダイヤフラムなどは劣化はキャブレター由来のエンジン不調の原因の上位に挙がるようだ。なので、分解ついでにこれらのダイヤフラム、ガスケット類の交換を試みる。

ダイヤフラムの拡大

写真2 ダイヤフラムの拡大

刈払機のキャブレターを分解するのは初めてなのでこのダイヤフラムという部品を見るのも初めてなのだが、それでもゴムが劣化して硬くなりベコベコになっているのが分かる。やはり交換した方がよさそうだ。

プライミングポンプの拡大

写真3 プライミングポンプの拡大

プライミングポンプはまだ使える状態だが、大分燃料を吸って色が赤くなっている。そんなに高くないので(メーカー純正で600円くらい、社外品で300円以下)これも交換する。

そして、それらを交換してエンジン始動を試みたがやはり動かない。

じゃあ燃料しかないかということで、タンクの蓋を開けた状態で刈払機をひっくり返してオイルパンに燃料を出してみた。

ガソリンは法律でオレンジ色に着色することが義務付けられており、一般的な2サイクルエンジンオイルは赤色をしている。つまり、燃料は赤っぽく見えなければ駄目なのだが、抜いた燃料はどう見ても緑色といった方が近かった。

つまり、燃料が完全に腐っていた。

念のため新しい燃料でキャブレターをフラッシングした後に新しい燃料を入れ、始動する。

動いた!!!!

実際にはプラグやキャブレターオーバーホールをしなくても燃料を変えただけで動いた可能性があるが、いろいろ勉強になったのでよしとしよう!

プライミングポンプが割れている方の刈払機(共栄社 BARONESS PMK31CE)

これもちゃちゃっとキャブレターを分解してポンプだけ交換すれば余裕だろう!と軽い気持ちで分解してポンプを外したら、橙色の小さいゴムがぽろっと落ちてきた。

どうやらチェックバルブのへそみたいな部分が丸い部分から外れて分離してしまったらしい。

TKキャブレター(型番忘れた)を分解した様子

TKキャブレター(型番忘れた)を分解した様子

この写真の右から3番目の部品がチェックバルブで、本当は傘みたいな形をしているのだが柄の部分が取れてしまっている。参考にしたサイトでチェックバルブを単品で入手するのは難しいと説明されていたりしたので不安になった。

しかし、なんとか新品のプライミングポンプとチェックバルブを入手して交換!ついでにダイヤフラム・ガスケットのセットも購入して交換した。

新品のチェックバルブ

新品のチェックバルブ。これはWalbro製だが、大きさがあえば他メーカーのキャブレターに流用しても問題ないらしい。

こちらの刈払機は燃料が完全にすっからかんで、始めから新しい燃料を入れたので燃料の問題は特に起こらなかった。

こうして、ダイヤフラム・ガスケットセットが2セット、プライミングポンプ2個、チェックバルブ1個が合計2300円くらい、エアフィルターが1000円くらい、点火プラグが600円くらいで合計4000円くらいで2台の刈払機が完全に復活したのであった。

個人でキャブレターパーツを入手するならココ!「キャブレターパーツドットコム

しかし、問題は刈払機のキャブレターに使われているパーツなんていうマニアックなモノをどうやって個人で、それも1個単位で入手するか。シンプルにして最大の難問だ。

最近の情報化社会は凄い。そんな難問を一発解決してくれる神がかり的なWebショップがあった!

その名も、キャブレターパーツドットコム

個人に対しても1個単位でキャブレターパーツを売ってくれる素晴しいサイトで、値段もお手軽。ダイヤフラム・ガスケット類のセットはキャブレター1個分で1000円前後で、プライミングポンプは純正品が600円くらい。社外品は300円くらい。発送はメール便を基本としているので、メール便で送れる封筒に入る量なら送料は一律80円(一部例外あり)

メール便で不安な人は追加料金を払えば他の発送方法にも対応する。

普通の人はキャブレターパーツの注文にあまり慣れていないと思うので、いくつか注意点というかコツのようなものを述べる。

まず、刈払機の型番でググっても、キャブレターの型番はほぼ出てこないと思ったほうがいい。

キャブレターのメーカー、型番は大体キャブレター本体に刻印されているので、そこで見分ける。たまに刻印されていないものもあるようなので、そういったものは分解して、現物のダイヤフラム、ガスケットの寸法、形とサイトに載っている写真を比べて判断しよう。不安なら刈払機の型番で問い合わせてもいいかもしれないが、先方がデータを所有していない可能性もあるので、その場合はやはり現物と写真で判断するしかない。

また、ここのショップは独自のショッピングサイトとヤフオク!を並行して運営している。サイトに載っていてヤフオク!に載っていない商品、またその逆もある。そして、今回のチェックバルブのように両方に載っていない物もある。両方を一通り調べて、それでも載っていないものは、刈払機のメーカー・型番、キャブレターのメーカー・型番、また現物の形・寸法を提示してサイトの問い合わせフォームから問い合わせてみよう。

今回私はサイトとヤフオク!両方に載っている商品、ヤフオク!のみに載っている商品、両方に載っていない商品が同時に必要だったので、メールで注文した。

基本的に価格表示はメール便での送料込みなのだが、複数注文して1梱包にまとまれば割安に買える。(ダイヤフラム・ガスケットセットは2個以上(違う型番でもOK)買うと合計金額から10%引き(送料分よりも多い金額を引かれる)になる)

リンク集

今回お世話になったキャブレターパーツドットコムの関連リンク、また参考にしたサイトのリンクを貼ります。

キャブレターパーツドットコム
キャブレターをオーバーホールするときは、ダイヤフラムやガスケット、プライミングポンプを点検し、劣化しているようなら交換しましょう。そんな交換パーツを入手するならココ!
ヤフオク! – ponkichi173さんの出品リスト
キャブレターパーツドットコムの管理人さんの出品リスト。サイトに載っていない商品はこちらでも探してみましょう。
お問い合わせ – キャブレターパーツドットコム
両方とも調べて無いパーツは、こちらのフォームで質問してみましょう。話をスムーズに進めるためには、既に述べたように型番等を調べて確実に伝えることが大切です。
ダイヤフラム式キャブレター – 農業機械の簡単メンテナンス
ダイヤフラム式のキャブレターについて、とても詳しく解説されています。部品の名前などはここで調べました。
2サイクルエンジンの始動、故障診断とその対処 – 農業機械の簡単メンテナンス
刈払機のエンジンの故障診断の仕方は、このページを参考にしました。
刈払機のプライマリーポンプと燃料ホースの交換
プライミングポンプ(プライマリーポンプと同義)の交換の仕方はこのページを参考にしました。
草刈機の修理(エンジン不調編 & 整備編)DIYで修理!
エンジンの大まかな分解の仕方の参考にしました。
Amazon.co.jp: BIGM(丸山製作所) 刈払機エンジンスペアーパーツ クリーナーエレメント 620690
実は、エアフィルタのスポンジはAmazonで買っていたりします。Amazonほんと何でも売ってるな!昔は本屋だったって知っている人は今はどのくらい居るんでしょうか。

最後に

私は今までエンジンというものをまともに触ったことがありませんでしたが、ここまで修理できました。パーツを個人に単品で売ってくださるキャブレターパーツドットコム、それから非常に有用な情報を提供してくださった様々なサイトに感謝です!

このページとリンク先を一通り見れば、点火プラグ、キャブレターに起因する刈払機の故障は少し機械が触れる人なら誰でも修理出来ると思います。

自分で機械を直せたときの達成感は何事にも例え難いものがあります。是非挑戦してみてください!

コメントする