自転車のシフトレバーと後輪ホイールの交換(ボスフリーの抜き方)

自転車のシフトレバーが3、4、5速にしか動かなくなったのと、いつの間にか後輪のスポークが5本も折れてしまい、リムがかなり歪んでいたので、ホイールごと交換した。

スポークが折れた後輪
スポークが折れた後輪

シフトレバーはハンドルの取っ手を外し、レバー本体の裏についている六角のねじを外し、シフトチェンジャー(?)からワイヤーを外すと簡単に外せた。取り付けはその逆順。

ハンドルの取っ手を外したところ
ハンドルの取っ手を外したところ
シフトレバーを外したところ
シフトレバーを外したところ
赤丸のワイヤーを外す
赤丸のワイヤーを外す
前からシフトレバーを引っ張ると外れる
前からシフトレバーを引っ張ると外れる
逆順で新品のシフトレバーを取り付ける
逆順で新品のシフトレバーを取り付ける

後輪のブレーキはシマノのローラーブレーキで、17mmのナットを外せば簡単に外れる。タイヤ交換などで日常的に外しているので問題無し。問題はギアの外し方。今まで自転車のパンク修理等の簡単な整備はよくしてきたが、ギアを外した事は一度も無かったので調べた。すると、ギアの内側にボスフリーという特殊なねじがあり、それにボスフリー抜きという特殊工具を挿入して六角ねじを回す事で外すらしい。交換する部品はこの事を調べた上で注文したので、一緒にボスフリー抜きも注文していた。

注文したボスフリー抜き
注文したボスフリー抜き

いくつかのサイトでも、ボスフリーと後輪は大抵固着か長年の使用で過大トルクがかかっており、簡単には外れないと言われていた。実際、普通のモンキーレンチではびくともしなかった。

そこで、過大トルクを抜く時の強い味方、ロングスピンナーハンドルとソケット。

車体から分離した後輪と、ロングスピンナーハンドルとモンキーレンチ

車体から分離した後輪と、ロングスピンナーハンドルとモンキーレンチ

この写真では既にボスフリー抜きをギアに挿入している。スピンナーハンドルの柄の長さはモンキーレンチの倍以上あり、しかも丸いので強く握って大きいトルクをかけても手が痛くなりにくい。こんなに長いスピンナーハンドルでもボスフリーはすんなりとは回らず、小刻みに大きいトルクを掛けていってようやく外れた。

ギアを分離出来た古い後輪と、これからギアを取り付ける新しい後輪

ギアを分離出来た古い後輪と、これからギアを取り付ける新しい後輪

後は外した時の逆順で組み立て、シフトレバーとギアの調整をすれば完了。途中で道具を買いに行った時間などを除いて、作業時間は2時間ほどかかった。

今回は、通常の自転車の整備でよく使う2番のプラスドライバー、10mm、15mm、17mmのソケット、コンビネーションレンチの他に、ボスフリー抜きとそれを回す為の24mmのディープソケット、そのディープソケットを回す為の1/2sq(12.7mm角)ロングスピンナーハンドルを使用した。後はシフトレバーを付け外しする為に3.5mmの六角棒レンチ。

ギアの外し方を調べていたら、モンキーレンチにパイプをつけたりして無理やり外している人を何人か見かけたが、誤った工具の使い方は工具を壊したり自転車を壊したり怪我をしたりする恐れがあり危険なので、固くて外れない物を外す時は、ちゃんと掛ける力に相応しい工具を用意しよう。(しかし、一般的な相場で24mmのディープソケットは2000円くらいするし、1/2sqロングスピンナーハンドルは4000円くらいするので、自転車の後輪からギアを外す為だけに中々そうもいかないのだが…)

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です